Webデザイン
Date:
やっと、ブログのレイアウトが落ち着いてきました。IEでみるときとFFでみるのとではちょっぴり違っていたり、、、びみょーに記述ミスがあったりと、ちょこちょこと直しておりましたが、ようやく落ち着いてきました。しっかし、ひさしぶりにWebデザインしたなー

ブログのテンプレートってたくさんありますが、色々なサンプルを参考にしていると面白いことがわかってきました。最近は、データとレイアウトを明示的に分けようという動向が強くなってきているようですね。中でも<table>タグを一切使わないテンプレートなんていうのがあり、これには影響を受けてしまいました。このページのテンプレートも<table>一切使わずに作ってみました。<table>使わなくってもこの程度のデザインはできてしまうんですね。ホント時代はどんどん変わっていきますねー。
<table>ってのは、本来は図表を示すために使われるコードです。一昔前は、この<table>を本来の用途を無視して、レイアウトの制御に利用しようという技が流行ったんです・・・。最近は違いますね。データとしての価値と見栄えを制御するレイアウトを分けて考えようって言う感じですね。本来の用途以外で<table>を使うのはこれから先はご法度になってく。こうでもしていかないとこれから先、ゴミ溜め状態のWebを整理できないでしょう。Web2.0ね。誰かが熱く語ってましたね

PR
Category:Blogテンプレート |
Date:2006/07/09