イルカと、海へ還る日(ジャック・マイヨール)
Date:
学生のころ大学に50mプールがあったんですが、競技用の飛び込み台がついていてその下が水深10mほどの深い溝になっていました。ここに潜っていって水底で水の音に耳をすませていると、なんだか自分が溶け込んでしまうような不思議な心地よさが訪れます。この感覚が僕は好きです。泳ぐのが苦手な人も、このただ水中に漂っていることができたらきっともっと水が好きになれると思う。とはいえ僕も潜水夫じゃありませんから、水の中では持って30秒程度しかいられません。水底までたどりつくころには息があがっちゃいますから、底でじっとしていられるのはせいぜい10秒程度。。。この漂う感覚をもっと味わいたくって、学生のときにスクーバダイビングの免許をとりました。そうすればもっと長い時間、この心地よさに浸ってられるんじゃないかと思いました。これでフロリダの海に潜った時には感動したのを覚えています。あたり一面エメラルドの海に、魚の群れが頭上を横切ってくんですが、ほんとに魚も自分も海中を飛んでいるようでした。この沸き起こるような感動は忘れられません。ただ、プールで感じた静かで研ぎ澄まされたような感覚を味わうことはできませんでした。スクーバって結構せわしないんです。こういう静かな感動を味わうにはやっぱりボンベとか機械に頼っちゃダメなんですかね。。

また、彼は人類史上始めて水深100mの深海に素潜りでの潜水に成功した人(当時は生理学的に人間が素潜りできるのは40mが限界とされていたことを考えるといかに偉業を成したかが分かります)。その潜水時間は3分半を超えます。彼がこの3分の間に感じる世界観―――海や地球の意識と一体となる感覚―――が感性豊かに語られます。海に潜ることで得られる言いようのない神秘体験の片鱗を読者に味合わせてくれます。海や地球に生かされている僕らの存在を深く考えさせられる1冊。。。
深海の、果てしなく青一色の世界の静寂に包まれてただ一人となるとき、時間と空間と光はひとつのものとなり、私は私の呼吸を一時止めて宇宙の呼吸に身を委ねる。その時私は両棲人間という私の真の本性と再会し、ひとつの“宇宙の歯車”に再び還っている自分を再発見する。
皆さんが私に続いてくれますように・・・
皆さんが私に続いてくれますように・・・
ジャック・マイヨール
PR
Category:本 |
Date:2006/08/30