建国記念日
Date:
7月4日といえば、米国の独立記念日ですね。この独立記念日って何でこんなに有名なんでしょうね?あぁ、7月4日に生まれてっていうトム・クルーズの映画があったっけ?僕は確かあの映画のタイトルで独立記念日を覚えました イギリス植民地から独立を宣言した日。ようは建国記念日ですよね?そこでふっと気になったのですが、日本の建国記念日ってそもそも日付自体覚えているか危ういのですが・・・なんで2月11日なのか知ってます?僕は知りません(恥)
ということで、調べてみました。起源は古事記にありました。アマテラスがその孫であるニニギに使命を授けます。「中つ国(人間界)を治め理想の国をつくりなさい。」その命を受けたニニギは高天原(天上界)から日向の国(今の九州、宮城県のあたり)に降り立ちます。その時、アマテラスよりニニギに皇権の印として授けされたのが三種の神器。なるほど、三種の神器を重んじる習慣は建国の話に由来している。後にニニギのひ孫である神倭伊波禮毘古命(かむやまといはれびこのみこと)こと神武天皇が苦難の末、今の奈良県橿原の地で日本の国を建てると宣言した、というお話がある。その日が紀元前660年2月11日。紀元前660年って!!アメリカの1776年とは比べ物にならないくらい古いんですね。日本の建国の歴史って意外と古かったのね。ちなみに建国されてから一度も国が滅びることなく存続している中では、世界最古の建国の歴史を持っているのが日本なんだそうですよ。(※ 建国記念日が古いという意味では、恐ろしく古いものに韓国の紀元前2333年10月3日というのもある。)
粗筋にしか触れませんでしたけど、アメリカの独立宣言同様、建国の歴史には日本にどうやって「理想の国」を作ろうとしたのかその理念が詰まっている。なのに僕らどうして建国のことを知らないんでしょうねぇ?それもそのはず、時代背景を調べてみると、この辺の事情が教科書から姿を消したのには戦後のアメリカ軍の占領政策に端を発しているようです。占領政策では、天孫降臨のような実証できない神話を教えることを禁じていた。日本の文化を研究した結果、この帝主義を排除しようという策略にでたんでしょう。戦争を憎んで国を憎まず、、、ということでそれはそれで史実として受け止めるとして、おかしなのは日本はその禁止令を21世紀の今も忠実に守っているということ。日本の教科書には、アマテラスを初め建国についての話なんて一切出てこない。ところが、当のアメリカではどうかというと禁止令なんてもう全然気にしてなくって。アメリカの教科書には日本の教科書には載っていない神話の話なんかがどんどんでてくる。アメリカ以外の国で、フィリピンなんかでは日本神話の理解だけでなく、君が代の意味についてまでも教科書で紹介している。これを聞くと、戦後教育に相変わらず固執している日本の教育制度は時代遅れだって感じちゃいます。建国の話だけじゃなく、史実に触れないことで軌道を保つのではなく、事実をありのまま伝えた上で、その事実をどう判断するかを子供たちに教え、託すべきなんじゃないですかねー。
粗筋にしか触れませんでしたけど、アメリカの独立宣言同様、建国の歴史には日本にどうやって「理想の国」を作ろうとしたのかその理念が詰まっている。なのに僕らどうして建国のことを知らないんでしょうねぇ?それもそのはず、時代背景を調べてみると、この辺の事情が教科書から姿を消したのには戦後のアメリカ軍の占領政策に端を発しているようです。占領政策では、天孫降臨のような実証できない神話を教えることを禁じていた。日本の文化を研究した結果、この帝主義を排除しようという策略にでたんでしょう。戦争を憎んで国を憎まず、、、ということでそれはそれで史実として受け止めるとして、おかしなのは日本はその禁止令を21世紀の今も忠実に守っているということ。日本の教科書には、アマテラスを初め建国についての話なんて一切出てこない。ところが、当のアメリカではどうかというと禁止令なんてもう全然気にしてなくって。アメリカの教科書には日本の教科書には載っていない神話の話なんかがどんどんでてくる。アメリカ以外の国で、フィリピンなんかでは日本神話の理解だけでなく、君が代の意味についてまでも教科書で紹介している。これを聞くと、戦後教育に相変わらず固執している日本の教育制度は時代遅れだって感じちゃいます。建国の話だけじゃなく、史実に触れないことで軌道を保つのではなく、事実をありのまま伝えた上で、その事実をどう判断するかを子供たちに教え、託すべきなんじゃないですかねー。
PR
Category:社会 |
Date:2006/07/04