奈良へ、行こう!
Date:
余談ですが、奈良駅へ歩いていると、小川三夫さんと行き会いました!引っ込み思案な僕ですから影からそっと見守るだけでしたけど。この方、西岡棟梁の一番弟子で、棟梁亡き後を継ぐ現職の日本一の宮大工さんです。TVにもたまにでてます。って喜んでみたものの。。。周りは誰も気づいてないし、なんか一人で空回りな感じぃ?
さて、毎年GWには2年前から鎌倉→京都→奈良となんだか歴史を遡るような旅行をしてきましたが。。。今回の奈良はどこか和の文化の起源にちょっぴり触れられたような気がしました。去年は、京都の洗練された庭園を見て、自然を芸術的にとりこんでしまう京都文化の美意識の高さに感動しました。一方、奈良・飛鳥っていう時代はもっと素なんですね。大自然の中でその恵みを人間が最大限に活かし共存している。後の時代にみられる装飾のための技でなく、自然を最大限に活かすための技だからこそ、超人的で美しい。
古建築のヒノキに自然の生命力みたいなものを感じながら、調和という言葉にも色んな側面があるのだな、などと感じたりした。
旅行記後編へ
今回のベストショット集
写真でみる奈良


PR
Category:一般/日記 |
Date:2007/05/03