忍者ブログ

らぶぁんどぴーす ~普天間~

Date:

あまりメンドクサイ政治ネタは、ブログで触れたくないけど
普天間問題について考えてみる。

日本のかかえる憲法の矛盾

日本国憲法を読んでみると感動を覚えるほどに、崇高な平和理念を掲げている。
武力を持たないだけではなく、武力による威嚇すらも認めていない。
国際紛争の解決をこれに頼らず、新しい平和的解決の道を
世界に先駆けて日本が切り開こうではないか、という理念だ。
「憲法第九条」にこの平和理念が掲げられているため
平和憲法というと九条がよく引き合いに出される。

ただ、この理念が実行されたことはない。
そのためか日本の憲法は非現実的だとか、実現不可能といわれている。
現在の世界の常識から考えると、この理念は非現実的であろう。
一方で、やってもみないで不可能だとなぜ言えるのか?
という言葉にも一理ある。

実情は米国の大きな武力威嚇により日本の国土を守ってもらっている。
この米国が日本を守ってあげるよっていう約束事が「日米安保」だ。
米国の武力を背景にすることによって、平和理念を掲げた憲法を持ちながらも、
他の軍事国家となんら変わらない政治を行っているのが今の日本だ。
ここに日本国憲法の矛盾が存在している。

平和憲法は手にしたいけれど、武力による防衛も手放したくない。
それぞれの立場や利権により揺れているのが現状だろう。

僕らが持ちうる2つの選択肢

選択肢はざっくり2つある。
ひとつは、世界の常識にのっとり日本が軍事国家になることだ。
ならないにしても、武力や威嚇による国際紛争解決または自衛を認める。
つまり、憲法を改定する。
これによって世界にも稀有な平和理念が消えることになるが
日米安保との矛盾はなくなる。

もうひとつは、実際に平和的解決の道をいよいよ模索する。
日米安保も白紙に戻し、国内の米軍基地も撤廃する。
自衛隊についても武力に該当するものは全て廃止する。
浮いた軍事費とあらゆる政治的・経済的リソースを活用して紛争の根絶に尽力する。
テロ、拉致、核の先制攻撃などなど国際的脅威は高まる可能性は捨てきれないが、
憲法九条との矛盾はなくなる。

どちらが正しいかではなく、
どちらの世界を望むのか、なのだ。


税金を使って核兵器やその他殺戮兵器を開発したり、
自ら他国に乗り込み殺戮をすることを許容できるなら憲法を改定すればよい。
他国から攻め込まれたときになんの武力的な抵抗をする術をもたず
攻め込まれてもよいという覚悟があるのなら
日米安保を撤廃して、憲法九条を堅持すればよい。

大雑把だけども、この2つの大筋について
僕らが、なにを許容できてなにを拒否するのか考えないといけない。


普天間の何が問題?

現在、日米安保により米軍が日本国に滞在している。
その米軍基地の殆どがこの普天間に存在している。
国土の0.6%しかない沖縄に、国内米軍基地の75%が集中している。

日本全体の問題でありながら、
その実は沖縄への負担から成り立っているのだ。

この負担を軽減するために、普天間基地の移設という問題が浮上している。
部分的移設というのは、軍事的観点からどうやらNGらしい。。。
では、普天間から基地をきれーに移設すればいいのだろうか?

移設しただけでは、移設先でまた新たな負担が生じる。
移設候補地では、集会が開かれ反対・賛成運動が起こっている。
さわいでいるのは当事者だけという印象も強い。

反対理由についても、「私たちの豊かな環境を壊さないで!」とか
賛成理由についても、「地元ビジネスの活性化」とか
地域や個人的な範疇での賛成・反対しか話しあわれていないのが現状だ。


そもそも…を考えてみる

なぜ米軍基地が必要なのか…
なぜ非武装を掲げる日本に米軍基地があるのか…
日米安保と憲法第九条との曖昧さのなかで
日本の政治の立ち位置はイマイチはっきりしない。

そこで

憲法改正?日米安保の見直し?
と言った内容まで踏み込んだ議論が必要なんじゃないの!?
という問題にまで発展しつつある。

そろそろ平和憲法について考えてみようじゃないか!

(つづく)
[1] [2] [3]



PR

Category: | Date:2010/05/12


忍者ブログ [PR]