忍者ブログ

ノーベル平和賞で世の中がわかる(池上彰)

19世紀スウェーデン、アルフレッド・ノーベルが発明したダイナマイトにより土木工事が迅速に、そして何より安全に行われるようになった。その一方でダイナマイトは図らずも殺戮兵器として使われることにもなる。そ

続きを読む >>

Category: | Date:2013/01/20

TextEver + TextExpander の組み合わせが最強だと思う

TextEver + TextExpanderがスマホで物を書くのには最強だと思う。TextEverはEvernoteに連携するためのテキストアプリ。カーソル移動がスワイプでできたり、Undoができた

続きを読む >>

Category: | Date:2013/01/16

僕がブログを辞めない理由。。。

photo credit: ekai via photopin cc ブログを初めてからかれこれ7年半にもなる。A隊長のなかば強引な勧めから勢いでブログ開設をした2005年(最初の記事)。あ

続きを読む >>

Category: | Date:2013/01/10

「自由=制約」を哲う

photo credit: tim geers via photopin cc 「自由=制約」だって学生のころレポートを書いたら それはまったく矛盾してると言われたことがある 自由ってなんだろう

続きを読む >>

Category: | Date:2013/01/06

悲劇の雨に虹がかかるとき

photo credit: Stuck in Customs via photopin cc 不幸ばかりの人生を歩む人 その傍ら、裕福でチヤホヤされる人 どんな境遇も選択から生まれるんじゃないか

続きを読む >>

Category: | Date:2012/12/20

また選挙かぁ。。。

選挙ですね。今回の争点ってこのあたりでしょうか? ・原発 ・国防軍 ・景気 ・人材 原発 原子力技術そのものについて僕は否定しません。技術は技術そのものではなくそれを使う側に問

続きを読む >>

Category: | Date:2012/12/15

マンガを読むアプリ (SideBooks)

スマホでマンガを読むにはスマホで本を読むには、電子書籍をネットからダウンロードしてきて読むわけですが、それには専用のアプリが必要になります。とはいってもそんなに難しいことを考える必要はありません。漫画

続きを読む >>

Category: | Date:2012/12/08

図書館男子が喜ぶアプリ(図書館日和)

photo credit: sendaiblog みなさん図書館利用してますか?今図書館が熱い!(と、勝手に思っている) 同じ市区町村であれば図書館を選ばずどこの館からでも取り寄せ&借りれま

続きを読む >>

Category: | Date:2012/11/27

スマホでHTMLソースを表示したいなら

スマホでHTMLのソースコードを表示したいと思うことはないですか?気になったページがあるとついソースを開いてしまいたくなる人は結構多いはず。スマホのブラウザだと大抵ソースコードを表示する機能が存在しな

続きを読む >>

Category: | Date:2012/11/24

アリスがラビットホールに落ちる勇気

photo credit: An Nguyen Photography via photopin cc なんだか、世の中は境界線なくどこまでもつながっているような気がするよ。あなたは本当に存在して

続きを読む >>

Category: | Date:2012/11/19

[肩こりや腕の痛みに] マウスを左手に持ち替えてみる

学生の頃から、肩こりや首筋から背中がズキズキと痛む。。。何が悪いかってパソコンのやりすぎなんですよね。で、右ばっかりが痛くなるんですが、やっぱりこれはマウスのせいじゃないかと思うんです。パソコン操作っ

続きを読む >>

Category: | Date:2012/11/16

選挙とスピーチと平等と常識と

大統領選を見てスピーチ能力に感心したって声をいっぱい聞いた。自国の政治と比較したり、日本の教育にも取り入れた方がいいとかね。でもさ、勘違いしてるよ。あれは、政策の中身じゃなくて演技だよ?政策の中身が「

続きを読む >>

Category: | Date:2012/11/12

<< 前のページ |     | 次のページ >>



忍者ブログ [PR]