忍者ブログ

小さなプライド

心ない役員の無責任な一言にひじょーに頭にきた昨日。。。 それを聞いて更に真剣に親身になってくれる同僚がいて 励まして鼓舞してくれる心の友がいて いつのまにか僕の周りにはどうしてこんなにも 愛が

つづきはこちら

Category: | Date:2013/06/22

走りだせ井の頭線

酔っ払いのビジネスマンがいて 減るもんじゃねーんだからいいじゃんといいながら妙にベタベタ女性社員にスリよってる 彼女は彼女でやだーとか言いながらも満更でもなさそうに装ってる その隣では仕事の武勇伝を

つづきはこちら

Category: | Date:2013/05/19

子どもの日

昨日のニュースは憲法改定の話題が多かったね。憲法ってさ国の権力が行き過ぎないように、国民が国家に対して命令してるものだよね? 鎖でつながれてる方が、「もうちょっと自由に鎖を外せるようします」って

つづきはこちら

Category: | Date:2013/05/07

お経をおぼえてみたくなって

突然思い立って般若心経を暗記してみたくなった。 パソコンの仕事をしてると考えることはしても 記憶する脳みそってほとんど使わなくなる。。。 ネットでちょろっと検索すれば大抵の情報はでてくるから。

つづきはこちら

Category: | Date:2013/04/21

性について考えること

Photo credit: patrikmloeff / Foter.com / CC BY-NC-ND 世のうつろいは性のちからに満ち満ちている 陰陽の哲学と割り切ってもいいけれど 2つの矛盾す

つづきはこちら

Category: | Date:2013/03/27

平和ボケがあたりまえにあること

日本は平和ボケだって批判する人は多い。 それを批判するのはちょっと不自然だと最近思う。 そこには掴み取った平和があったのだろうし 僕らは先人の積み上げてきた平和にあぐらをかいてるのかもしれない。

つづきをよむ

Category: | Date:2013/03/15

Nexus7 + キーボード

Google IMEのアップデートのおかげで、物理キーボードの使い勝手がだいぶ改善された。Bluetoothキーボード(ポケモンキーボード)をゲットし、ますますNexus7を使う頻度が高くなってきた。

続きを読む >>

Category: | Date:2013/03/08

これからの「正義」の話をしよう(マイケル・サンデル)

マイケル・サンデル先生の『これからの「正義」の話をしよう』をやっと読んだ。しばらく家の本棚の積読本になっていた。。。一概に正義といっても個人や文化によってどこに主眼を置くかでその捉え方は様々だ。正

続きを読む >>

Category: | Date:2013/03/02

物理キーボードと日本語入力IME

Nexus7を手に入れてから、特に日本語入力の環境を整えようと奮闘している。物理キーボードと相性がいいIMEてなんだろうね。標準の日本語入力IMENexus7標準の日本語IME(iWnn)が一番相性は

続きを読む >>

Category: | Date:2013/02/16

Nexus7タブレットをノートパソコンぽく使うために

Android端末を使ってみたくってNexus7に手を出してしまった。この価格でこのスペックはとても魅力的。。。アプリもサクサク動くし、Web閲覧にしても使っていてストレスがなくなった。パソコンと

続きを読む >>

Category: | Date:2013/02/10

士魂商才

「士魂商才」… こないだ三井物産の槍田松瑩取締役会長の講演を聞く機会があったのだけど、幕末の咸臨丸を背景に、グローバルな人材をこう表現していた。士魂ってのは要は侍スピリッツのこと。商才は

続きを読む >>

Category: | Date:2013/01/30

本好きならこのアプリ(i読書)

青空文庫って聞いたことある?著作権が切れた本などを中心に電子データが無料で配布されている。昔読んだ名作がいまや無料で電子書籍化されているんだから驚いてしまう! 青空文庫なら i読書

続きを読む >>

Category: | Date:2013/01/24

<< 前のページ |     | 次のページ >>



忍者ブログ [PR]